タイトルとかはないよ、いまんとこ。

>アスペな自分 頭でっかちにならないように、体験ベースで書けよ。

言語学

列挙と修飾の注意事項

2017.06.23 職場のチームメンバー向けに書いたものです。項目を列挙した表現に、長い修飾が組み合わさったりすると、係り受けが分からなくなったり、並列関係が分からなくなったりしやすい。一度、TCの日本語スタイルガイドに戻って、基本を押さえ、推敲の観…

言葉は記憶のトリガーに過ぎない

リモートワークで大事なことは、ローコンテクストな言葉で語ることだ、と書いている人がいた。 使い方のポイントは、ローコンテキストで伝えること。具体的なコミュニケーションが必要。 リモートワークする人に知っておいてほしいこと 言葉は記憶のトリガー…

言語は物事をとらえる枠組みを与える

COURIE JAPONの記事に便乗。 おかしな偏見につながりかねないな、と思ったので、コメントしておく。 第二言語だと母語を話すときより論理的かつ実利的に 2ヵ国語以上を話せる人は、見識や世界が広がるといわれる。一方、あまり知られていないのは、使う言語…

日本人は事実よりも解釈や判断や納得が大切なのかも。

TABIZINEに「日本人が『NO』と言わないのは、日本語の文化に関係がある? 」という記事が掲載されています。 「NOと言わない日本人」という言葉、よく耳にすると思います。でもこれって他国の人に比べて消極的と言われる日本人の国民性だけでなく、日本語特…