タイトルとかはないよ、いまんとこ。

>アスペな自分 頭でっかちにならないように、体験ベースで書けよ。

働き方

「やらなかったおまえが悪い」を受け止めろ:物事に主体的に取り組むとはどういうことか考えてみる

このブログで『ゆっくり、いそげ』を取り上げたときに、以下のように書いた。 結局は、主体的にやること。糸井さんの言う当事者意識ってのも、これでしょう。テーマは違えど、河合隼雄先生にも本気で生きろといわれたし、岩本友規氏の「自立しろ、天職を持て…

主体的になれと影山知明氏も言った:ゆっくり、いそげ カフェからはじめる人を手段化しない経済

スローライフや丁寧な暮らしに憧れながら、簡単には経済競争から降りられないし、降りるつもりもない。そんなことを考えているときにこの本に出会った。働き方改革が叫ばれ、新型コロナが蔓延する今、もう一度読み直して、心の糧にしたい本。実践は足下から…

信頼は良い仕事の副産物だと考えてみる

私の仕事は、メーカーから委託されてユーザー向けの取扱説明書を制作することである。これまでは、執筆、データ編集といった制作現場で手を動かすことが私の役割だったが、最近になって、進行管理をしながらうまく周囲に動いてもらう役割に、少しずつシフト…

言葉は記憶のトリガーに過ぎない

リモートワークで大事なことは、ローコンテクストな言葉で語ることだ、と書いている人がいた。 使い方のポイントは、ローコンテキストで伝えること。具体的なコミュニケーションが必要。 リモートワークする人に知っておいてほしいこと 言葉は記憶のトリガー…

【時事】時給ディレクターのリモートワーク(在宅勤務)の足かせは時給契約そのものだった。

2020年3月、新型コロナウィルスによる感染症が流行したきっかけで、仕事が詰まっていないタイミングでの在宅を試してみることに。 そして3/26、首都圏での外出自粛の要請が発表されました。。。 在宅勤務の目的 在宅のメリット ディレクションとリモートワー…

川上未映子氏の妊娠・出産・子育ての話を聞いて予習する:きみは赤ちゃん

妻の第一子妊娠中、心構えとして読んでいたエッセイ。 妻がなにを考えるのか(考える可能性があるのか)についての良い予習になった。予習できたからといって対処できる訳ではないし、やはりどこまで行っても男は出産できないのだけど、共感(同調)できなく…