タイトルとかはないよ、いまんとこ。

>アスペな自分 頭でっかちにならないように、体験ベースで書けよ。

岩瀬大輔氏に仕事を教えてもらう(2) 勤務態度/ライフスタイル/体調管理/スキルアップ:入社1年目の教科書

仕事がしんどくなったら読む本。

俺だって仕事がんばってるぞー!このやろー!って思うために。

日々の業務をこなしていくためには押さえておかなきゃいけない考え方が詰まっています。ただ、日々の業務はより大きなプロジェクトの中の一つ。そのプロジェクトを回していくような視野の広い考え方は、この本では触りにしか触れられていません。そのあたりはこの本の守備範囲外ということでしょう。

※引用にしていない部分は、見出しに対する私の考えなので、書籍の内容とは異なる場合があります。ご注意を。

※見出しの順番変えたり、ぶら下げなおしたりして、もう少し整理したくなるな、この手の並べ方の本は。ひとまず括弧書きで独自にカテゴライズしてから、ちまちま整理中。とりあえず、目次はすっきりさせました。

入社1年目の教科書

入社1年目の教科書

 

著者について

東京大学法学部在学中に司法試験に合格する。大学卒業後は法曹職にはつかず、インターンシップで縁のあったボストン・コンサルティング・グループに入社した。その後リップルウッド・ホールディングスを経て、日本ではできないことをやりたいとして、ハーバードビジネススクール(MBA)に留学した。帰国後はゼロから新しい生命保険会社を立ち上げるため、出口治明、中田華寿子とともに、ライフネット生命保険(2008年5月営業開始)を設立した。独立系としては74年ぶり、国内44番目の生命保険会社であった。副社長を経て2013年に代表取締役社長に就任している。2018年に取締役会長及びAIAグループのグループ・チーフ・デジタル・オフィサーに就任。2019年にライフネット生命会長を退任。

岩瀬大輔 - Wikipedia

昨年夏から香港と東京を行き来しながら仕事をしてきましたが、今後は香港に拠点を移し、世界を相手にした仕事に専念することになります。AIAグループという世界最大の生命保険会社(株式時価総額ベース)を舞台に、生命保険のデジタル化とイノベーションをアジア18市場に広めていく仕事です。私の30代はライフネット生命とともに全力で駆け抜けました。40代はアジアを舞台に、ワクワクする挑戦を続けていきたいと思います。

卒業|岩瀬大輔のブログ

Twitter岩瀬大輔 (@totodaisuke)

仕事において大切な3つの原則/社会人の「勝負どころ」は最初の瞬間

勤務態度/ライフスタイル

遅刻しないって、何気にハードル高いですよね。

都心の電車は朝のラッシュ時は基本遅れてるんでそれは考慮に入れられても、突発的な事故とかまで考慮に入れるとすると、1時間前には近くの喫茶店で待機、あるいは、徒歩圏内に引っ越すみたいになりそうな。そうすりゃ良いじゃん、ってことなのかな。あるいは、リモートワークね。

ただ、新人(あるいは新しい環境の最初の1クール)は信用度が未知数ですから、こういう、「言われたことをちゃんとやる」を積み上げて自分というメディアの信頼性を上げていく必要があるのはよくわかる。

あと、挨拶なんかは、「私、敵じゃないよー」と伝えるために大事なんだと、発達障害関係の記事で読んだ記憶があり、割と腹落ちしました。なるほど、と。

それと、宴会芸は本気でやれって話。社員旅行でダンスやったんですが、なかなか好評でした。正直、忙しいのに仕事早めに切り上げて練習してる場合じゃないんだけど!と思ったりしてましたが、やっぱり、人間としての評価は、それはそれで欲しい。仕事がものすごくできるわけでもないし。

1 何があっても遅刻はするな

新卒入社や転職初年度の社員に対して、受け入れる側が最初に持つのは、優秀な人物かどうかという視点ではありません。

「社会人として当たり前のことを、ちゃんとやれる人物か」

人物を値踏みする目が注がれていることを強く意識してください。最初が肝心です。

13 朝のあいさつはハキハキと

14 「早く帰ります」宣言する

仕事は、予測可能性がすべてと言っても過言ではありません。早く帰りたいのであれば、できるだけ早く伝えるべきです。

30 仕事に関係ない人とランチせよ

違う仕事をしている人の話を聞いて、見聞を広めてください。

31 スーツは「フィット感」で選べ

33 敬語は外国語のつもりで覚えよ

34 相手との距離感を誤るな

社会人の礼儀として、仕事上のつき合いの関係では、一定の距離感をもって接することが望ましいとされています。

35 目上の人を尊敬せよ

36 感動は、ためらわずに伝える

たとえ上司とはいえ、良いところを見出して、自分にとって学びとなったことを伝えてください。それはリスペクトの気持ちを伝えることです。やがてそれが良い人間関係になって、意外なところでチャンスにつながることもあるのです。

37 上司にも心を込めてフィードバックせよ

40 幹事とは、特権を得ること

段取りさえできれば、自分のスケジュールを最優先することができます。場所の選定も、声をかけるメンバーも、幹事の裁量に一任されるものです。会いたい人物、普段は会えない人物にも声をかけられます。

41 宴会芸は死ぬ気でやれ

大げさに聞こえるかもしれませんが、宴会芸に取り組み姿勢を通して、あなたのトータルな人格を見ているのです。

44 苦手な人には「惚れ力」を発揮

46 同期とはつき合うな

同期とつき合うデメリットがあります。それも二つ。

一つは、同期同士で比べてしまうことです。

もう一つは、“内向き化”してしまう恐れがあるという視点です。

47 悩みは関係ない人に相談

48 社内の人と飲みに行くな

49 何はともあれ貯蓄せよ

50 小さな出費は年額に換算してみる

コラム❶ 会社選びの3つの基準

「何をやるか」より「誰とやるか」

僕にとって働くということは、尊敬できる人、好きな人たちと時間を共有することです。 

小さい組織で時分らしさを表現

次世代に残すことができるか

コラム❸ キャリアアップは人磨き

ポイントは「一緒に仕事をして楽しい相手か」だったのです。

コラム❹ チャンスをつかめる人になれ

勝負どころを的確に捉える嗅覚が、初めから備わっているわけではありません。身につけるためには、経験豊富な上司の発した「良いチャンスだから」という言葉の重みをしっかりと受け止める必要があります。

…社会人にとってもっとも大切な命題は、自分の能力を最大限引き出すことです。最大になった力を、勝負どころに注ぎ込むのです。

体調管理

寝不足厳禁ってのは、よくわかってるけども。週に1日でもいいから早寝を、とのこと。娘を寝かしつけながらそのまま…。

42 休息を取ることも「仕事」

睡眠時間を削って早起きをしようとしても、いずれ破綻するのは明らかです。

…社会人には、早く寝られない理由があるものです。毎日早寝をするのが現実的でないというのであれば、せめて週に1日でもいいから夜9時か10時に寝てみてください。想像以上にすっきりとした状態で目が覚めると思います。

43 ビジネスマンはアスリート

まずは食事です。朝ご飯は、毎朝必ず食べてください。

…それから運動です。

学び/スキルアップ自己啓発

24 世界史ではなく、塩の歴史を勉強せよ

基礎から取り組むのではなく、必要なところから学んでいく。社会人の学びは最初はいびつでいい。そこから広げていく。仕事の優先順位と同じ。

いま、まさに取り組もうとしている仕事の完成度を高めるために必要なことを勉強するのが、社会人にとっての勉強の仕方なのです。

25 社会人の勉強は、アウトプットがゴール

学び方

カバン持ちができるのは暇なうちだけ。自分の仕事ができてくると、どうしても「カバン持ち」の優先度は下がってくる。(チャンスがあれば行くべきだろうが)

それから、仕事のやり方は独自に生み出さなくて良い。ただし、発達障害者は焦点を絞ったり広げたりすることが苦手なので、見て学ぶのは苦手。ある一点に集中すると全体が見えなくなったり、あちこち気になって集中できなかったりして、一度に覚えられることが少ない。時間はかかります。

5 カバン持ちはチャンスの宝庫

お茶を出すということは、商談の行われている空間に足を踏み入れることです。うまくすると、上司や先輩がお客さまとかわすやり取りを聞けるかもしれません。

16 仕事は盗んで、真似るもの

読書三昧になれる学生などのまねをしてみても本当の思索は生れにくい。行動と知的世界とをなじませることができなければ、大人の思考にはなりにくいであろう。

仕事をしながら、普通の行動をしながら考えたことを、整理して、新しい世界をつくる。これが飛行機型人間である。

思考の整理学 (ちくま文庫)

20 本を速読するな

じっくり読む価値のない本は、読まなければいいのです。これも出口に言われたことです。「古典を読んで理解できなかったら、自分がばかだと思いなさい。新しく書かれた本を読んで理解できなかったら、作者がばかだと思いなさい」

21 ファイリングしない。ブクマもしない

情報を整理する以前に、収集する時点で取捨選択し、重要なところだけを切り取って保存することを意識してください。その手段として僕がおすすめするのは、使える情報だと思った部分をノートに書き写すことです。

29 新聞は2紙以上、紙で読め

新聞を紙で読むメリットは、自分が興味のない情報も目に入ってくることです。

いま世の中で何が起こっているかを幅広く認識するうえでは、新聞は最適なメディアです。

思い出した時に見るのではなく、毎日継続して目を通すことに意味があるのだろうと思います。時系列にニュースを追うことも、世の中の流れを知るには有効だからです。

26 脳に負荷をかけよ

社会人にとって、脳に負荷をかける勉強は「脳の筋トレ」になると考えて、ぜひ実践してください。

…難解な理論書と格闘してみるのも一つの方法でしょう。…読んで理解して、それを自分のビジネスにどのように生かせるかを徹底的に考えてください。

27 自分にとって都合のいい先生を探せ

僕が言いたいのはモチベーションは何でもいいということです。美人講師だから頑張る、イケメン講師だから頑張る。それでもいいと思うのです。やる気にさせてくれる存在であることに意味があるのです。

28 ペースメーカーとして、資格試験を申し込む

コラム❷ 70歳になっても勉強し続ける意味

22 まずは英語を「読める」ようになれ

日本で働く上ではこれが最初の一歩。英語教育も、従来の順番に、定期的なアウトプットを組み合わせるのがいいのかな、と思っている。

※ちなみに、私は英会話は苦手。圧倒的な機会不足。でもまあまあ読めます。TOEICは900届かず。

タスク処理/プロジェクト理解/段取り/リカバリ

 

関連書籍

入社1年目の教科書 [ 岩瀬大輔 ]

価格:1,571円
(2020/3/25 01:18時点)
感想(88件)

デザインの仕事 [ 寄藤 文平 ]

価格:1,430円
(2020/3/25 01:19時点)
感想(0件)

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく (中経の文庫) [ 鳥原隆志 ]

価格:660円
(2020/3/25 01:20時点)
感想(0件)

働くためのコミュニケーション力 半年で職場の星になる! (ちくま文庫) [ 山田ズーニー ]

価格:704円
(2020/3/25 01:21時点)
感想(0件)

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方 [ 理央周 ]

価格:1,540円
(2020/3/25 01:22時点)
感想(0件)

なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? 「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 [ 佐々木正悟 ]

価格:1,738円
(2020/3/25 01:23時点)
感想(0件)

「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー) [ 司馬 理英子 ]

価格:1,540円
(2020/3/25 01:23時点)
感想(2件)

学校では教えてくれない大切なこと(8)時間の使い方 (学校では教えてくれない大切なこと) [ 入江久絵 ]

価格:935円
(2020/3/25 01:24時点)
感想(44件)